和歌山大学国際観光学研究センターでは、2016年度より「観光教育研究セミナー in 東京」を開催、2020年のオリンピック・パラリンピックに前後して開催されるメガスポーツイベントを契機として日本社会に何が問われるのか、さまざまなトピックを取り上げています。
今回、基調講演では現代スポーツイベントの多岐にわたる課題と観光、持続可能な発展における関係、今後の発展における社会的・環境的知見についてもお話しいただきます。その他パネルディスカッションでは、国内の研究者による発表も行います。
※参加無料
※講演は一部英語で行われます。
そのため日本語による講演スライドや
逐次通訳が入ります。

テーマ
観光教育研究セミナー2019 vol.1 in 東京
「スポーツ ツーリズム4 ~メガイベントが日本社会を変える~」
日時
2019年9月22日(日) 15:00~17:30 (受付 14:30~)
会場
フラクシア東京ステーション 5階 会議室L (JR東京駅・地下鉄大手町駅地下直結)
プログラム
基調講演
・Sports, events and sustainable development スポーツ、イベントと持続可能な発展」
ジェームス・ハイアム氏(ニュージーランド・オタゴ大学観光学部 教授)
パネルディスカッション
・Mega-events, lifestyle sports, and japan:
Opportunities and challenges for gender equality and post-disaster recovery
【パネリスト】
奥本 英樹氏(福島大学経済経営学類 教授)
水野 英莉氏(流通科学大学人間社会学部 准教授)
【コメンテーター】
ジェームス・ハイアム氏(ニュージーランド・オタゴ大学観光学部 教授)
【モデレーター】
アダム・ドーリング氏(和歌山大学観光学部 准教授、同国際観光学研究センター 研究員)
定員
100名(参加無料。ただし、事前の申込が必要。)
参加申込方法
お申込みフォームに、必要事項を入力のうえお申込みください。
※参加申込期日:2019年9月17日(火) 17:00
主催
和歌山大学国際観光学研究センター
共催
和歌山大学観光学部
後援
スポーツ庁(申請中)、観光庁、日本スポーツツーリズム推進機構、
和歌山大学観光学部同窓会「飛躍会」、和歌山大学経済学部同窓会「柑芦会」東京支部
お問合せ先
和歌山大学 国際観光学研究センター
TEL 073-457-7025