今年3月に誕生した大阪を代表する観光スポット「あべのハルカス」に、関西で観光を学ぶ学生が集い、学生ならではの視点で「観光」をテーマに日頃の学び・ゼミ活動についてプレゼンテーションを行いました。コンソーシアム会員より14校53名の大学関係者が参加。30社56名の企業関係者の皆様にご出席いただき、観光関連業界との交流を深める機会となりました。
日時・場所
平成26年9月10日(水)14:00~19:00(受付開始:13:30~)
【第1部】14:00~17:00 学生によるプレゼンテーション
会場:阪南大学 あべのハルカスキャンパス
(大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 あべのハルカス23階)
【第2部】17:30~19:00 交流会
会場:ハルカスNeego Café(あべのハルカス25階)
学生プレゼンテーションプログラム
大学名 | 発表テーマ |
大手前大学 | 「知る」→「行く」→「学ぶ」 |
神戸海星女子学院大学 | 英語と観光を学ぶ |
京都文教大学 |
地域連携を通して学ぶ、観光とまちおこし -地域連携学生プロジェクト「宇治☆茶レンジャー」の取り組み |
プール学院大学 |
観光まちづくりインターンシップ活動報告 |
神戸夙川学院大学 | 朝の森林浴散歩の実践報告 ~ポートピアホテルにて~ |
観光文化学特別演習での学び | |
大阪観光大学 | サブカルチャー・ツーリズム |
立命館大学 | 企業間取引における約款の拘束力について~民法的視点から~ |
四天王寺大学 | 観光ゼミ1期生の活動内容~目標と成果~ |
大阪商業大学 | 大阪商業大学 宮城ゼミナール活動報告 |
和歌山大学 | 和歌山大学 廣岡ゼミ 活動記録 |
阪南大学 | 阪南大学 国際観光学部 松村嘉久研究室 2014年活動経過報告 |
学生活動成果発表会プログラム